出てこない注文の品 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 すき家の東京ラーメン+ミニチャーシュー丼のセット、これと今回のブログは関係ありせん。

 

 

 さて、久しぶりに日系飲食店で帰ろう!となり、あと1、2分だけ待とうかなと思ったら注文の品が出てきました。

 

 店内にお客さんは少なく、店員は調理場に2、3人、注文や配膳に1、2人いる感じでした。

 

 他のお客さんも料理が出ていないようで皆さん厨房を見ながらざわついた雰囲気で、調理場からはときおり笑い声が聞こえてきます。

 

 

 自分は注文して25分経っても料理が出てこなければ、静かに注文キャンセルをお願いして何事もなかったかのように帰ります。

 

 いつの頃からか注文した時間を確認するようになっていて悪趣味ですね。

 

 料理が出てこなくてイラつく、店員に文句を言えばさらに嫌な気分となり、楽しい食事の時間を台無しにしたくありません。

 


 

 とにかく関わらないこと、こんな自分にだって少しだけある大人の余裕や許容を大切にしたいです☆