体メンテと自転車ハマり期 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

 カンザー&ブンタウの自転車旅2日間で150キロほどを走って帰宅しました。

 

 翌日は体、特に足の調子が上がっていて、その勢いでホーチミンシティ内を50キロほど走りました。

 

 

 距離が少ない分は負荷を高めようとタイヤ空気圧を低めで3つの橋を渡りました。

 

 橋の登りでは脈拍数※200近くになり自転車を降りて歩きました。

※ 220-年齢=最大脈拍数(目安)

 

 

 太もも内側とふくらはぎが筋肉痛?でバキバキなので、フットマッサージで体メンテです。

 

 その後にバキバキは緩和し、ビタミン剤の効果もあって違和感なく普通に歩けるまで回復しました。

 


 

 自転車ハマり期に再突入、今週末も走りたくてどこへ行こうか考えるだけで楽しいです☆