静養の週末に | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 一時帰国からホーチミンシティに戻っていて、自宅アパートでゆっくりしています。

 

 わずか26時間の日本滞在でしたが、用事や案件に滞在時間は関係ありませんね。

 

 ちょうど寒波が来ていたようで、軽い風邪を引いたようで今週末は静養しましょう。

 

 

 さて、意義のある一時帰国となったと信じ、それらを2025年に活かす理解でした。

 

 改めて考えたこと、全てに必然性、法則性や因果性があり、偶然や突然はありません。

 

 水は高いところから低いところへ流れ、帆船は風向きより帆の向きに進みます。

 

 

 自分は日本と距離を置いて10以上が経ち、日本のことは浦島太郎状態になりかけています。

 

 テレビやネットから知る日本は物価上昇で生活苦、高齢化社会や8050問題などです。

 

 一時帰国でスーパー、病院や役所へ行けば本当に困っているのか?と思うことがありました。

 


 

 いつでもどこでもなんでも楽しくできるかどうか、それを改めて認識できた一時帰国でした☆