新しいアパートに住み始めて早三ヶ月が過ぎました。
そこで光熱費で特に気になる電気料金は、毎月500,000±100,000ドン※になっています。
※ 500,000ドン ≒ 3,000円
ちなみに以前のアパートでは毎月1,000,000±200,000ドンでした。
さて、新しいアパートの電気料金1kwhは、前と比較して約25%低くなりますが、家電が増えるので同じくらいと考えていました。
部屋に滞在中はエアコン常時ドライ運転、洗濯機は週3、4回、冷蔵庫は中~弱の設定、IHコンロで自炊を週6、7回します。
24時間稼働している電化製品は以下です。
・エアコン1台(不在時は冷房28℃エコ運転)
・空気清浄機3台、空気循環器1台
・インターフォン1台、セキュリティーカメラ4台
各家電の消費電力×想定使用時間から電気料金を試算すると約1,000,000ドンですが、実際はこの半分です。
その主な理由はエアコンと思われ、お隣さんや廊下から"もらい冷房"があり、さらに乾期で涼しくなっているからだと思います。
自分としてはストレスなく電化製品を使っているので、そこそこ上手な電気の使い方でしょう☆