昼休みにニュースをネットで見ていて、今の自分にかなり気になることが書いてありました。
「独身者は既婚者より5、6年早く死ぬ」とあり、この数字は厚生省が出した資料のようです。
さて、その数字は平均?中央?どんな算出方法かわからず、だからと言ってそれを短命、長生きしない、早死にすると言う表現は適切ではないと思います。
ところで自分のホーチミンシティの食生活は、週に5、6回は日本人街で晩ごはん、それから二・三次会は週4、5回で帰宅はたいてい午前様です。
これが"5、6年早く…"の副因になっていそうですが、自分は「ならば密度高く生きてやる」と強がりを言うつもりはありません。
「頻繁な外食は栄養が偏って良くない」と言われますが、自分の場合は逆で野郎1人の自炊なんて外食より栄養が偏っています。
健康に関わる食生活、50となり最近はそれが気になるようになり、少しでも改善したいと思う日々です☆