人生の曲がり角を過ぎ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 先日、ある会社の人事から知人を介して連絡があり自分は丁重にお断りし、紹介してほしいともありましたが「今は思いつかない」と伝えました。

 

 

 さて、特にここ数年、60歳まで働くことの理由や目的、時に疑問や矛盾までをも考えることが増えました。
 
 定年まで勤め上げる理由は、子供が自立するまで、住宅などのローンを払い終えるまで、そんな現実があるでしょう。
 
 それらが全くない自分はどうしたらいいのか…これが今年50になる自分の大きな課題になりそうです。

 

 

 今年50になる男が居酒屋のトイレに書いてあるようなことをほざいてもたわごとにさえなりませんね(笑。
 

 
 50からの人生をどう自分らしく枯らすか…人生ますますおもしろくなってきた☆