試して楽しい、そして笑う! | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

LAZADAで普段使いできそうなおもしろい物を探して試しています。

 

小さい頃に見た週刊マンガの裏表紙裏の通販広告みたいで楽しい気分ですね。
 
NASAの開発、ブルス・リーが愛用、落合博満が考案、大山倍達が絶賛、、、当時は信じていました(笑。
 
 
ソーラーファン付き帽子、使って良ければソーラーファンだけを自転車ヘルメットに移植しましょう。
 
結果はダメ、屋外の直射日光でようやくファンが回る程度、その風量は涼しさを感じるほどではありません。
 
ちなみに青色の方は、ファンが全く回らず壊れているようです。
 
 
次は職場の卓上扇風機、最近は気になる異音がするようになったので、そろそろ新しいのを買いましょう。
 
グレーを注文しましたが届いたのはサーモンピンク、電線の色も自分には似合いませんね。
 
これを選んだ理由は二重反転ファンだったこと、その高い性能や機能は認められていますが、航空機で採用されたのは小型機ばかりでした。
 
- Wikipedia"二重反転プロペラ"より -
 
この卓上ファンからは大きさ以上の風量を感じ、二つのファンは反転するので振動がなく、これが特徴かぁと少し感動です。
 
その一方で、とにかく風切音がうるさい!これは職場では使えませんね。
 

 
ヘンテコ、オカルトやプラシーボな物をLAZADAに注文してあるので、また報告します☆