在宅パート | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

自分で自分の脳や体を働きに出すことは、最も身近な"投資"です。

 
そんな考え方が正しいかどうかは別にして、それさえ満足ではないヤツが他人に投資の話をすることは一億年早いでしょう。
 
何だろう、どいつもこいつも、、、専門用語ばかりで株式や仮想通貨のことを話し、本当に他人に内容を伝えたい気持ちがあるのだろうか。
 
 
投資の他には"起業"の話を聞き、その会社に登録すれば事務仕事が定期的に依頼されるそうです。
 
それって起業?それが起業?そう理解する考え方は何だろう、騙す?騙される?それ以前の問題で呆れてしまいます。
 
思い出すのは自分の母親がやっていた内職、自宅に運ばれてきたプラスチック部品を1個いくらでニッパーで切り取るだけです。
 
そんな母親の内職を、そんな人達は「起業した」や「フリーランスになった」と言うのだろうか、自分は「単なる在宅パート」としか思わないです☆