「いつでも行けるから」の観光地を巡ろう | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 

毎週末のように打ちっぱなしでゴルフの練習をしていますが、ほとんど効果はないようです・・・

 

自宅に引きこもらない、少しでも運動をする、そしてこの景色を眺める、それらだけでも練習場に来る価値はあります。

 

ビル群の手前に1区と2区を結ぶ橋が1/3くらいできており、来年か再来年には完成でしょうか。

 

 

打ちっぱなしの後はレタントンでお昼ご飯、ロース&ヒレカツ定食が美味しかったです。

 

食べ過ぎました・・・自転車で1時間ほど走って腹ごなし、今日は1区の観光名所を巡りましょう!

 

 

日曜日の午後でも市街地はガラガラ、ドンコイ通りもシャッターが下りているお店は少なくありません。

 

以前の賑わいが嘘のように静まり返った観光名所や市街地です。

 

 

日本人街周辺の人通りも多くなく、街が変わり、社会までもが変わってしまいました。

 

観光客や出張者が不自由なく往来できるようなったら、以前のあの賑わいが戻ってくるのだろうか。

 

 

「いつでも行けるから」と言い「いつまでも行かない」で観光をしていません。

 

週末を利用してホーチミンシティーの名所旧跡、博物館、動物園を訪ねてみようと思います☆