五本指くつ下 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

感染と発症(発病)、鎖国ではなく入国停止、隔離と待機、、、物事の理解は"調べる"よりも、まずは"学ぶ"ことからだったはずです。

余談ですが、日本のパスポートは"最強"と聞くことがありますが、競っている訳ではないので単なる”(暫定の)最多”ですね。

クラスターに限らず、ゲリラ豪雨、バイトテロや神○○などの言い方、それは時に拡大解釈にも聞こえて僕は好きになれません。

 


さて、五本指くつ下ですが、平日は毎日のように僕は履いています。

僕が履き始めたのは今から20年ほど前、当時は縫い目が破れやすかったりと色々と問題がありました。

昨年の一時帰国で買った写真の5本指くつ下、これは履き心地良し、そして耐久性良しで今までで最高です。

 


ただ一つの問題点は、見えるところに“L”と〝R”の表示があること。

そうでなくても5本指くつ下を僕は恥ずかしくて他人に見られたくありません。


この位置に決めた人は5本指くつ下が全く恥ずかしくないのか、それとも愛着のある自社製品で堂々と履いているのか、、、。

5本指くつ下に見えない5本指くつ下はきっとあるでしょう、ちょっとネットで探します☆