誰もいないのに聞いていて恥ずかしい。 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 
聞いていて哀れと言うか、むなしいと言うか、しだいに悲しくなってしまいました。
 
 
さて、その人は数カ月前まで働いていた勤務先、そして上司や同僚達までもボロクソに言います。
 
こんな僕でさえそんな事は言わない社会人としてのモラルやマナーはあるのになぁ、彼の言うことを聞き流し始めました。
 
聞いてもないのにブログを教えてくれました。

「あんなやり方では会社は成長しない」や「(上司や同僚達を)他へ行ったら通用しないヤツラ」

とあり、なぜか恥ずかしい心境になるのはどうしてだろう。
 
 
おそらく彼はそんな事を言うことが愚かで人間性までをも疑われることを知る機会に人生で恵まれなかったのでしょう。
 
全く余計な心配ですが、彼は新しい勤務先でそんな悪口を言っているのだろうか…

恐ろしやぁ〜