旅の空路の自由を | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 
{2F6C58DD-15AA-4CEB-B3DA-1E216AC5329F}
 
航空会社アライアンスを超えた提携やコードシェア便、そしてマイレージプログラムの続く改悪、これらに今の旅する人々は利便性や必要性を感じているのだろうか。
 
それらは今となっては"縛り"としか思えず、それを気にしなければ航空会社や空路の選択肢が増え、ある程度は好きな機種まで選べて旅の準備の楽しみも増えるはずです。
 
さらに色んな国の経由やストップオーバーを利用しやすくなり、「復路で香港に立寄り飲茶」や「次回の旅行の下見」だってできます。
 
{F4214C7F-4B1E-46FB-98E3-5C3D3FFAF889}
 
そしてマイレージプログラム、エコノミーはそれ以下がないクラス、そこでステータスなんて言っても始まらないし、僕は恥ずかしいくらいです。
 
航空会社アライアンスはともかく、個人的にはマイレージプログラムが無意味になるか、早く無くなってくれないかと思う日々です。
 
{9BA1882D-B152-42E4-8EFB-DB3ED0136111}

今では僕は東南アジアから日本までの中距離路線でも航空会社や空路に全くこだわりがなくなり、台北を経由しようか、香港でストップオーバーして少し観光をしてみようか・・・旅の楽しみを増やせました。
 
ようやく旅の移動の自由を手に入れられました☆