食べれないベトナムご飯 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 
全くもって食べたくはないベトナム料理(以下、ベト食)、この国で暮らしていく自分には問題です。
 
あのパンのバインミー、あの麺のフォーでさえ食べることはなく、帰宅してカップラーメンをすすることが少なくありません。
 
{75196AB6-DB78-4246-9312-C05B276DC19A}

さて、今日はガッツリ朝飯、ここは日本人が多く住む一画、出かける前の早朝の食事に重宝しています。
 
ホーチミン在住の先輩方に聞けば、特にこの1、2年は日本食のお店が充実してきているそうです。
 
{2383C12C-85EF-4534-ACA9-21B408FF77DA}

話をベト食に戻しましてと。挑戦してみたいのは名物?みんな大好き?ヤギ焼き肉、それとドジョウ鍋です。
 
そんなお店をよく見かけ、どちらも庶民的な食べ物でヤギおっぱい肉は人気の部位、なんとブタおっぱい肉をヤギと偽る店もあると聞きました。
 
 
無理してベト食を食べる気はありません。誰かを誘ったり誘われたり、何となく食べてみようと思った時に食べてベト食に自分を馴らしていこう☆