切実な悩みになりつつ… | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


ここ数ヶ月でしょうか、機内でよく頭痛になるようになりました。

ちなみに普段は全く頭痛持ちではありません。

たいてい離陸して1、2時間後、それか機内食を食べて数十分後に頭痛になりやすいみたいです。


{6E593CAF-E45E-47E8-AD0C-932B1C34C29D}

さて、今日もこうしてギャレーで水を飲みながら少し休ませてもらいます。

そんな頭痛について、空のプロのCAさんに緩和するコツを聞いてみましたが「色々あるけど自分に合う酔い止め薬」でした。
 
{2D889D8F-28AA-4080-8C08-B1CB42A8445D}

いつも機内や空港でアスピリンをもらい飲みますが、頭痛は半分程度緩和するでしょうか。

エコロジーな僕は当然エコノミー席、先日はプライオリティカードのラウンジ、優先搭乗で体への負担に気を付けましたが、それでも頭痛になってしまいました。
 
{F820BCA4-1DEC-4114-BACC-DD925D466A69}

移動はたいていオープンジョー、さらにストップオーバーで野暮用を済ませることが少なくなく、離着陸の回数は倍になり、それも体に負担です。

ブログには書いていない越境移動もしており、贅沢かも知れませんが飛行機移動が頻繁です。


ついに今年はアラフィフ突入、もう若くないことを自覚しないといけません☆