エアアジアに搭乗して思ったこと。 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 
先日のベトナムからバンコクへの戻り便はエアアジア、僕にはリーズナブルな航空会社と思わせました。
 
僕が個人的に航空券を選ぶ基準は1に料金、2に料金、3に発着時間、4に航空会社な感じです。
 
{AE640070-8210-4221-B110-758E13E8438C}

さて、僕が席に座れば見ての通り、他人から見えるほど僕としては窮屈に感じていませんから!
 
この座席環境であれば3時間くらいまでなら問題ないかなぁ〜な感じでした。
 
{DD5F7187-AD5D-4A56-9C9F-98374182493A}
 
一般に時差ボケになるのは5時間以上の時差のある地域を移動した時と言われ、僕もそんな感じです。
 
エコノミーとビジネスの価格差からすると、僕にはアジア路線はエアアジアのような航空会社で必要にして十分です。
 
{B8B65F89-EB41-46FB-BEA4-B37D846571E5}
 
もちろんビジネスクラスに乗りたい、正確には乗ってはみたい気持ちはあります。
 
僕でさえアジア路線と欧米路線のビジネスクラスの格の違いを経験的に少しは知ります。アジア路線のビジネスクラスで航空会社が良いの悪いの…世界はそんなに小さくないよね☆