上手にタイ生活したい。 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


来タイして2年、それなりに日常生活は慣れてきたと言える頃でしょうか。

やはり日本と同じ生活をすればお金がかかり、どこかで調節をしなければなりません。


さて、毎月の生活費を見てみたら、これは緊急の財政改革が必要です!

どうしようか…まず食事はお客さんの食堂を使わせてもらいましょう。

家計に重くのしかかるのは車、住宅、光熱費、ケーブルテレビで毎月5万バーツ以上は飛んでいきます。
他には無駄遣いが多く、タンスの肥やしの鞄や靴を買ったり、用もなくコンビニに寄ったり…


よく「お金を使ったらダメ!」と聞きますが、本来は「お金をいかに有効に使うのか」と考えるべきでしょうか。

たまに高級な日本食、普通に屋台でも食べ、節約や倹約に美を感じられればなぁ~☆