いるにはいる怪しい日本人 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


正確には“疑わしい現地採用の日本人”になるのでしょうか。

僕の関わるタイの製造業でさえ、日本よりそんな人の比率が多く存在します。


あいつめ、調子の良い事を言っておいて、自分がわからなくなると無視だからなぁー、もっ!


さて、その物言いは携帯電話屋さんの店員か?、
チラシみたいな送付資料?それが日本だったら半殺しだな。


そんな人、初対面は上から目線でどこかトゲトゲしく、こちらが業界長いとわかればペコペコ。
そんな奴、何だかタイ人を勝ち誇ったようにアゴで使うんですよね、あぁ~見たくない。


日系企業に勤務していない日本人に多いような・・・かくして僕もその端くれかも知れません。
それは単純、書類など他の日本人の確認者がいない、それと”日本人だから”採用です。

タイ現地採用で働く日本人、“もうそんな時代”ではなくなってきていると聞きます☆