クルマを色々と | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



昨夜は強い雨の降るコラート、帰路は山越えがあるし、安全のために視界だけは良くしましょう。

ガソリンスタンドで燃料を胃袋にも入れ、駐車場片隅でガラスの油膜落とし&ガラコ補給です。




そして今日はバンコクから南東に約100㌔のお客さんに来ました。

お昼休みを利用して洗車をお願いしましょう。お支払580バーツ、なんか高っ!すげぇ値上がりしてねかっ?
でも、下回りのシリコンオイル(?)塗布など、そんな作業をしてくれるので好きです。



お次はパンク修理。空気圧を見たら左前輪が他より少し低いんです。

自分で簡単にできますが、面倒なんでお願いしましょう!120バーツなら良しです。
右前輪と空気圧のバランスを取らないのはプロとは言えませんねぇ、自分でやりますから!



自動車整備工場にあったイカし過ぎるホンダの「チャッピー」です。

フルカスタマイズ、とにかく「わかっているねぇ」で感動しちゃいました。
これでヘルメットがコルク半だったらどうしよう・・・鳥肌だね!


今年になってからバンコクのオートバックスにガラコ系ウッシャー液がありません。
どなたか、ガラコをよろしくお願いします☆