週末近場旅をご案内 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


今日は僕の週末近場旅で知った場所をご案内、ド定番を少し外した観光地巡りにしましょう!




バンコクから高速道路を走ること約1時間、バンセーン市にある漁港にやって来ました。


密集する魚介類を売る露店を冷やかした後、併設する食堂でお昼ご飯にしましょう!

この食堂、日本語メニューはあるしお得な価格帯でなかなか美味しさ、また来よう。



その漁港から車で5分ほど、壮大な?豪快な?豪華絢爛?とにかく凄いお寺に来ました。

始めて建物内を見学、外装に負けじと赤や金のド派手です。

ハデェ~♪で中山美穂の歌を思い出しました。




はい、あの地獄寺です。日本人にはそんな名前で知られているでしょうか。

この光景を見て泣き叫ぶチビッ子、それはそうでしょう。大人が見てもエグいですからねぇ~。




地獄寺を後にし、バンセーンのビーチをちょいフラフラ、そして高台からバンコク方面を眺めます。



そろそろバンコクへと戻りましょう。


その途中に最後の観光地、サムットプラカーンにあるエラワン博物館に来ました。

巨大な三頭の象で有名です。その内部は女性的な優しさの雰囲気で満ち溢れていました。



バンコクへと戻って来ました。エンポリで買い物がてらに晩ご飯もしましょう。


いつも白丸ばかり、そろそろ他を頼んでみようと思い徳島らーめんにしてみました。

美味しかった、でもこの値段ならねぇ~(わかる?)。他にも色んならーめん、またの機会に。


この観光コース、僕定番の一つになりそうです。週末近場旅をご案内する1日でした☆