夜型を実感 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

 ラム イントハって読む地名かな?郊外の大型ショッピングモールに来てみました。それにしてもデカい!そして駐車場が足りず45分待ち!


 相変わらず皆さん夜型、平日の夜9時過ぎだと言うのにこの人混みです。日本人的な「平日なんだし、明日は仕事だから」をあまり聞かないタイです。


 どのお店も店主は比較的若い人々でフリマな雰囲気、らしくシャレオツな感じ。古き良き時代のリノベ的な屋台やお店が多かったでした。もちろん負けじとタイ屋台だってありました。

 確かタイは高級デパートの閉店時間でさえ22時だったような、日本は19時でしょうか。そうなると何事も日本より3時間ほど遅い生活リズムな感じます。

 年中暑い国、日中は暑くてやってられません。夜になり暑さ和らいでからの行動開始かな、週末の飲み会ともなればたいてい集合時間は9時過ぎです☆