どこで売られているかな? | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります



 ピクリとも動かない渋滞に…朝夕の通勤時間帯ならでは光景です。自宅界隈はバンコク郊外とは言え渋滞の名所、こうしてハマっているのは嫌いではないので、良しとしましょう。それに焦ってもどうにもなりません。

 さてさて、働く乗り物で特に好きなのは飛行機、正確には旅客機です。日常的にスワンナプーム周辺を走り、僕的に気になっている航空無線!日本から持ってくるのを忘れた物の1つがエアバンドレシーバー、はたしてバンコクのどこで売られているのだろうか。


 高速道路を横切るように飛んでゆく着陸間近の旅客機がよく見え、あ~レシーバーがあれば航空会社や便名などわかり、おもしろさ倍増かと思うと悔しい!

 たぶんこの国なら電波に関する法律は緩いんじゃないかと期待!日本のように怪しい店に問い合わせ、在庫や型番とか色々と確認しなくて良いはず。近々、タイのハムショップ(無線機屋さん)を探してみようと思います。

 そう言えば自宅選び、実はスワンナプーム空港まで遮る建物がない、部屋が空港向きなど、エアバンドが聴けるような立地や環境も気にしていたんですね~☆


Android携帯からの投稿