落ちない、落ちていない、落としきれない汚れ。
何事も一手間が大事!と自分に言い聞かせながら、こうして毎回下処理をしています。2、3時間待ってから隣のアパートのコインランドリーにテクテク向かいます。
洗濯機は普通の縦型、ちょい多めに洗剤、さらに漂白剤も併用し、自動プログラムは洗い9分→すすぎ2回→脱水6分のコースで問題なし。それでも、それでも汚れが残っているんです。
硬水だから?の疑いはありますが、ここまでくると自分を疑います。ようは僕の出す「オヤジ皮脂」が一般的+αの洗濯では落としきれないのではないかと。
Yシャツは自分で洗ってから洗濯屋さんに頼む念の入れよう、それでもうっすらと襟、袖には黄ばみ。自分で洗ってから出さない場合、「自分、これアイロンだけやんけ、こらっ!」と思わせる程です。
お願いするクリーニング屋さん、こちらでは一般的な普通の洗い+アイロンだけです。アイロン…ノリは全く使っていないようで、パリッと仕上がっていません。
車で10分ほどの所にドライクリーニング店があります。汚れをリセットするためにも1、2ヶ月に1回はドライクリーニングをお願いしないといけないようです☆

洗濯には関係ありませんが、近所のスーパーで見つけた電球ソケットに自立して付けれる丸型蛍光灯です。発想がオモシロイし、幾つか並べて設置すればモダンなデザインになる可能性の灯りが見えました☆
Android携帯からの投稿