お硬い話、憲法改正です。テレビを見ててコメンテーターと言うか、ゲストの言う事がショボいんです!
すでに“改正”って言ってしまってるのが恐ろしいなー。
さて、世論で見定め、投票結果が決めるってことでしょうか。なーんか投票ってのがベタな民主制みたいな言いぐさで聞こえが良くないです。
投票→多数決?憲法改正を多数決だなんて…人間、2案を見れば自ずとどちらかを選ぼうとします。そんな色んな心理を利用すれば投票を引導できます。
我々の生活はまずルールがありますが、実際はマナーやエチケットです。そう憲法でなく、法律で成り立ってます。ルールを優先し過ぎる人が増えるば「民主主義は時間がかかる、金がかかる」となるのでしょう。
なぜ憲法改正なんだろうか?何か法律改正では不都合があるのでしょうか?自衛権ってなんだろうか?特措法とかでは無理があったのでしょうか?
何も知らない僕が、僕なりにもの申しましたー☆
Android携帯からの投稿