高速道路 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー (横浜編)

 “速度無制限”で有名なアウトバーン。仕事でも、プライベートでも、ちょこちょこ長距離を走る機会がありました。途中、サービスエリアが点々とあり、食べ物や飲み物の売店、併設されるレストラン内のダルい雰囲気など、その雰囲気は日本のサービスエリアに似ています。


 駐車場には色んなメーカーのトラックが並び、僕にとってみれば“萌え”です。ロシアとかEU圏以外のナンバープレートを見ると、その移動距離の長さに浪漫を感じていました。


 不思議に思ったのは、乗用車で仮眠している人を見かけなかったことです。車は移動手段で、仮眠や宿泊のような考えはないのでしょうか?


 他にも車にまつわる疑問が幾つかあるので、またここで書き綴ろうと思います☆