最後に“つけ”かな・・・ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


(写真と内容に関連性はありません。ハッケンシャーマルクトにあるアンペルマンショップです)

 僕が携わるのは工業の中の製造業、とくに自動車産業です。どこの業界でも同じでしょうが、これまで以上に色々な“ひずみ”が生まれ、見え隠れし始めました。

 物事を度胸に任せて「ぶっつけ」でやるならまだしも、これが「やっつけ」、さらには「おっつけ」でやることが増えてきているように思えます。

 そうです、そうして“つけ”がまわってくるんです☆