あっちもこっちも軽度な故障 | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー (横浜編)

 「さすが専門店で長年メンテされてきた車」、それに感心はしていましたが。

 1年ちょい、乗りっ放しなんで軽い故障があちこちに出てきました。まずはド定番の電球切れ、右前の車幅灯、右後ろのブレーキ灯です。接触不良による電気切れもあり、ATシフトポジション、(全く不要ですが)リヤフォグ、シートベルト警告灯スイッチがあります。

 パワーステアリング油圧ポンプの油漏れ、ヘッドライト内の反射鏡の汚れとサビ、助手席パワーウインドウスイッチの不機嫌、荷台パネルの脱落、冷却水の全交換・・・思いつくだけでもこんなに!

 冬はプラスチック部品が折れやすく、メンテに不向きな時期です。なるべく暖かい&天気がいい日に、あせらずメンテします。待っててねぇー、240くん☆