誰もが到達するものなのか… | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー (横浜編)-img_001.jpg


 難しから面白い…と言っておきましょうか。


 例えば、(たぶん)医薬品ではないカロリミット。その効果は微妙なはず、本当に効果があるのであれば、極論ですが世の中からブーデーがいなくなるはずです。


 そんな現実をさておいて、カロリミットを科学的知見で効果説明、実例紹介、愛飲者の感想を一日中聞かされると…。こうなると効果がないのは飲んでいる人の問題!そいつがカロリー過剰摂取であって、その効果がないのではない!と頭に擦り込まれてきます。


 何もかも、そして人の考えまでもが豊富、多種多様ではなく、単に飽和、場合によっては腐り始めているように思えます☆