“技”とは? | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー (横浜編)


 “技(わざ)”がいるんだよねぇー、実際には。

 僕が思うに、“技術”とは無機質な意味合い、“技”は有機的に感じるんです。“技術”って製品や性能とかに関わる(由来する?)感じがして、“技”って人に宿る、人から発せられると思うんです。

 ”技術”って、生かす・高めるとか言う表現が普通かな、“技”って極める・磨くとか表現に凄みがあります。

 そうです、“技”って相手がわかっていても通用する(してしまう)技術ってことでしょうか☆