当時の様子に思いを馳せ | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー (横浜編)


「タテバヤシ タワー、 オイント エアー セブン スリー ワン」

「オイント エアー セブン スリー ワン、 クリヤード トゥー ランド、ランウェイ スリー ゼロ ライト」


 そんな航空管制の会話があったのでしょうか。閉鎖された空港は何だかとても寂しく映ります。

 

 さて、先週に行ってた館林市には小さな空港があります。正確には“ありました”。写真に移る管制塔から以前は空港であったことがわかります。残念ながら、すでに閉鎖されており車が数多く並ぶモータープールとなっています。


 地元に住むお客さんに聞いたのですが、定期就航便はなく、遊覧飛行や宣伝に使われるセスナが数機あっただけだそうです。そう言えば、僕が小さかった頃は「家具店の特売」や「スーパーのオープン」など、スピーカーを付けたセスナが空を飛んでたよなぁ☆