昨夜も夜な夜な | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー (横浜編)-PH_11378.jpg


 昨日は新横浜で同僚&元同僚とイタリアレストランで会食、その後は恒例の“夜な夜な”道草です。


 今夜も相変わらず濃い顔ぶれ、話題はキャンピングカーの事に。BMWミニを六ヶ月納車待ちまでして手に入れたのに結局は売ってしまったと言う人がいまして・・・。それで次の車!本気でキャンピングカーを物色中とのこと。居合わせた顔ぶれの意見、維持費を考え“軽”がいい、普段使いを考えて“ハイエース”など様々です。その人は「トイレがないとキャンピングカーじゃない!」となり、僕も含めて「えぇー!トイレこそいらない、片付けが面倒」てね。


 そんなこんなで僕らのキャンピングカー理想は2種類、フィアットの大型(マイクロバスサイズ)か、自転車で引っぱる小型キャンピングカー(洋服タンスサイズ)の2種類です。僕は自転車の方かな☆