フープバァーン(だったっけ?) | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります


OINT ダイアリー  (横浜編)


 この台車、ベルリンにいる時に愛用していました。

 よくできているでしょ!とにかくシンプルな構造、昔からあるような物でドイツ製ってピカイチです。多くにプロダクトデザインを感じられるし、そのデザインが機能や使い心地などに好影響をしていて、いつも関心していました。

 で、で、でー、その反面、新しい物や複雑な構造や配線などがあると・・・信じられない不具合やほぼ新品なのに満足に作動しないことがしばしば。

 

 単に“新しければ物を良し”としない彼らのたくましさ&我慢強さみたいからくる考えがあれば少々の不具合など問題なし。僕も色々と考え直して、電車やバスが何分遅れているのではなく、最寄りに何分遅れて到着するかが大事なんだよね。それと少々遅れようが目的地に着けば良しなんです☆