“Less is More” “Less, but More”
「より少ないことは、より良い事だ」みたいに訳されているのを目にします。ところで、これは有名なインテリア(プロダクト?)デザイナーの残した言葉です。
僕は、看板、注意書きやメールなどの赤字、青字、太字、下線・・・文字装飾が苦手です。どう僕のこの考えを表現すれば良いのかぁ。そう、例えばラーメンの美味しいお店と紹介され、注文は“トッピング全部のせラーメン”って感じです。ラーメンの美味しい店ならまずは普通のラーメンでしょう!蕎麦なら水蕎麦なんて粋なのを注文です。
生涯忘れられない言葉と言うか、文があります。“太ったアニキ 連絡ください” 何年か前に読んだスポーツ新聞の三行広告。一緒に出張に行った人間と爆笑してしまいましたが、その後は感心です。それにしても凄くない?直接的な言葉の数々を使わず、でもそれ以上の意味を読み手に伝えています。そして書き手の気持ちも込められています。まさに“Less is More”でないでしょうか☆