確かに頑丈だけど… | ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

ホーチミンシティにいます ー タビハツヅク ー

アラフィフ独身リーマン
30過ぎに地元の愛知(三河地方)から転勤して関東の半都会生活が10年間ほど、今のベトナムは三ヶ国目で海外生活が10年以上になっています
大沢たかおが沢木耕太郎の『深夜特急』の世界観をリーマン人生でも実現したい男の日々を書き綴ります

OINT ダイアリー  (ベルリン編)-PH_6168.jpg


 これはズボンの破れを直してもらった部分。おば(+あ)ちゃんは「もう破れないわよぉ」みたいに当て布や引っ張って見せてくれる…あーあ、なるべく見えないように直して欲しかったなぁ。まぁドイツらしいって感じでしょうか。

 そう言えば、今日も会社で雨漏りがあり、三人の体重100Kgクラスの人がよってたかって直してました。そこを通った際に配管が見え、怖ろしい程に頑丈な作り、でもその継ぎ目からの水漏れなんです。ここでもドイツらしい一面を見ました。それと、そんな男達が使うんで脚立や工具とかも頑丈なんだよねぇ~。