こんにちは、たこやき仮面です🫰

 

我が家は5人家族です。

🐙私たこやき仮面

自己紹介はこちら♡

🐥夫ぴーちゃん ともにミドサー

👼7歳、👼5歳のプリティー兄弟
🧚さぶちゃん(饅頭の妖精)


◎家庭学習について記録しています。
◎2024年新居が完成しました。

◎アメンバー申請についてのお願い
 

 

 

 


〜前回のあらすじ〜

子供はそれぞれ全然違う。悟ることから全てははじまる。



前回の補足


前回の記事にコメントを頂いて(沢山ありがとうございます♡らぶ)、言葉足らずだった!と反省しました。何をやっても学力は変わらない→親の教え方とか働きかけ方より圧倒的に持って生まれた要素の方がでかいから、そこを受け入れて、親は責任を感じず、感情移入し過ぎず客観的に対応するのが良いのでは?というお話でした。



補足①ネガティブな言葉、親の喧嘩、暴力は側頭葉を萎縮させる事が分かってる→普通に学力を下げる。



補足②直接学力ではないけどのちのち効いてくる系のちから(GRIT等)は環境の影響をもろに受けると思う。

 




いらんことをしない



親の子供に対するマイナスな働きかけに関しては省略していましたが、(ここは子供を良くしたいと思う人ばかりだから)




よく考えたら悪意が無くても子供のために色々やって上手くいかなくて、結果言ってはいけない事を言っちゃうってことはあると思うのね。そこにいくら「子供のため」が入ってたとしても結果は結果。




前にも似た事書いてた。さとママブチギレ回。ブチギレ回は名作が多いです。


やっちゃいけないことはやっちゃいけない。



子供の学力が上がらないのを、親が自分のせいかもと思ったり、これじゃ(親が)恥ずかしいと思ったり、努力でどうにか出来ると思って無理にどうにかしようとしてマイナスな働きかけをして、学力が上がらないばかりか、精神発達面に悪影響を与えるならこんなに切ないことはないと思うのね。めちゃくちゃ子供のためを思ってるのに。




何をしたらよいというより、いらん事をしないってのが大切なのかもな…と考えていました。




もちろん親は子に影響を与えるよ!という補足でした。




家族の明るい雰囲気、規則正しい生活、よく食べ、よく寝て、よく身体を動かすのは正義✨そここそ親の役目だと思ってる💪




次こそ中学受験の事を書きたいです。






男児にクリティカルヒット♡

つかめ!理科ダマン 1 「科学のキホン」が身につく編

つかめ!理科ダマン 2 みんなが恐竜に夢中!編

つかめ!理科ダマン 3 科学でナゾを解き明かせ!編


花花花花花花花花花花花花花花

 

 

これまでやったプリント(ほぼ七田式)はMYROOMに載せてますドキドキラブラブ

 

 

お気軽にコメント下さい〜ドキドキ

フォローしてね…