さて、日が経たないうちに続きを書きます。







まぁ連絡帳がそんな感じだったので、連絡帳に書く気にはならず…



まずは、報告を受けた日の夕方、18時になる前に電話しました。



「こちらは、○○○教育委員会です…」



すでに転送エンド昇天



18時から転送かと思ってたけど、もっと早いらしい。






翌日。



夕方の転送が何時からかわからないのと、うちの学校はまだ1年生は4時間(+給食、掃除)で終わりなので、勤務時間内に電話。



「すみません、◎◎は出張で不在でして…」



出張エンド昇天



んだけど、事情はあれこれ話して…

明日、14:00以降に折り返させますと言われました。





ほんで、翌日。



この日は仕事終わりに習い事送迎で動き回りまくる忙しい日だったので、できれば勤務時間内にお電話したくて。



14:00過ぎても一向に電話はかかってこず、もしかしたら私の仕事終わってから…とか気を遣っていただいてるのかな…と思いつつ、15:00にこちらからお電話し、ようやく担任をつかまえました。の先生とお話しすることができましたダッシュ





「あ〜!何度もお電話いただいてありがとうございます!」




この時点で、わたしとはちょっと感覚が違くて真顔

折り返しする前にかかってきちゃったら、一応思ってなくても建前でいいから「すみません」と言ってほしい。向こうからしたら、あくまで「14時以降」で何時とは約束してないんだろうけど…




まぁ、気にしてても仕方ないのでとりあえず長男から聞いた話と、長男の気質のこと、それに対して先生がどのような温度感でいるのか、対応はどうされてるのか、今までも同じようなことが何回かあったか等聞きました。





そしたら、



ダルマ今までに4回くらい、ひらがなの練習で地団駄踏むみたいな、うまくいかなくて泣いちゃうみたいなことがあった



ダルマそのときは、友達に見られるのも嫌だと思うから、教室の外にいっしょに出て、落ち着いたら戻っておいでと言って、本人の気持ちが落ち着いてから戻ってきてもらっていた



ダルマ戻ってくるまでの時間は少しずつ短くなってきているOK



ダルマ入学してから2週間ほど、授業参観までの間くらいは、自信がないような発言が目立っていた



ダルマ授業参観の日は、名札を自分でうまくつけられなくて泣くということがあった

(だから態度悪かったのかー!気持ち戻ってなかったんだな。連絡帳書いたんだし、もうちょっと早く教えてほしかったな…)



ダルマ他の子に比べてできていないということはなく、できてるんだけど自分の理想を高いところに置いているので、できない、自信がない発言になっている



ダルマなので、できているところを褒めるというのを学校でもやっていくので、家でもしていただいて、自信につなげてあげてほしい



ダルマお友達との関係は今つくっていっている最中で、今日も楽しく遊んでいました。

全然学校生活は問題ないと思います二重丸




という感じでした。






1年生で、泣いたとき廊下に出るというのは…その光景を思い浮かべるとなんだか切なくなるけど、確かに自分でクールダウンして戻るというのを繰り返すのも大切な経験なので…様子見ます。



が、4回もそういうことが続いているなら、今回保健室に行った時点で連絡帳なり電話なりで学校側から共有してほしかったので、面倒を承知で今後は共有していただくことをお願いしました。



長男の語彙力だと、経緯がわからなすぎて尋問みたいになってしまうし、本人も話したいけど説明が難しくて問い詰められているような感じになってしまうので…と。




ひらがなは宿題として毎日出ているので、わたしも見て、コメント書いたりしています。

割とネタ切れ感あるのと、褒めポイント探すのが難しいので、わたしにとっても宿題って感じなのですが…




「お母さんの励ましのコメントすごく良いので、長男さんの自信にもつながると思うので、これからもよろしくお願いします!」と言われてしまったので、がんばります。

(自発的に書いてるわけじゃなくて、学校からコメント書いてあげてくださいと最初の懇談会で説明を受けました。)






今回の担任の先生は…



5〜6年生をもつことが多くて、直近3年間もそうだったようなので、1年生の親としてはちょっと物足りない感じはあります。



少なくともわたしの感覚的には、too muchなくらいで対応してもらえるとちょうどいい気がする。



けどまぁ、先生がどんな感じの人なのかは知れたので、ひとつ勉強になりました。




それから、電話は転送中でも着信は残るらしくて、場合によってはかけ直すけど全ては対応しきれないのですみませんとのこと。



先生的にどのラインが保護者に共有・報告となるかは不明ですが、親として気になることがあればこれからも遠慮せず電話したりしていこうと思います。



本人も、幼稚園のときよりいろいろと報告してくれるので、わたしも真摯に耳を傾けたいです。






なお、「ひらがなをなぞる」という課題に対しては、1年生ってまだまだ神経未発達、発達途上なので、そもそも難しいらしいのです。

筆圧の調整とか、運筆とか。

※めちゃめちゃ練習してるとか、書くのがそもそも好きだとかいうと話は変わってきますが。

3年生くらいになると、ある程度上手に書けるようになってくるし、そもそもそんなお手本みたいな字を書けなくてもなんてことないということもわかってくる。

(職場の発達外来専門の先生談)





てことで、何にせよ本人の経験。とにかく経験だなと思って、わたしも小学生ママがんばります。





最近は、運動会の練習が楽しそうです晴れ

わたしも楽しみだな晴れ晴れ





 我が家の一年生愛用グッズ