うっかりしている間に一週間たってしまいました。


今日は附属で教育実習の研究授業でした。4人の英語科生が頑張ってました。


4人とも音読を積極的に取り入れていたのが印象的でした。


特に大事なのはRead and look up。今回の形式で実施していた実習生が2人いました。


〇基本は1文ずつ。
〇まず教師が1文を声に出して読む(モデルの提示)。その間生徒は目を教科書から離す。
〇続いて、教師の "Read." を合図に生徒は教科書に目を落とし、その1文を目で確認する。
〇教師の "Look up! で生徒は顔を上げてその文を声に出して読む。


例)
T: "I like basketball."(教科書の文)
Ss: "I like basketball."(繰り返す)
T: Read.
Ss:(声を出さずに本文に目を通す)
T: Look up.
Ss: "I like basketball."


音読の種類は本当に豊富ですね。ぜひ自分のオリジナルの音読方法を考えてみてください!


参照:「授業を拝見しました」
http://ameblo.jp/oiken4/entry-11025827536.html


参考「Read and Look upはどの形態が理想的?」
http://ameblo.jp/oiken4/entry-10940587100.html