納豆は2個だけ | 老$の徒然草

老$の徒然草

老$の徒然草 
もうじき80歳、ブログはボケ防止の頭の体操
This blog is essays in idleness by Oidoru and a trivia expert monologue.      

55214近所の西友で買い物、レジのところで3個買った納豆から1個取り上げられた。

巣ごもり消費で納豆が売れすぎての対応だとか。

もう一つの理由は、「納豆は、コロナに効く」というデマ情報。

納豆は国民食、だから変事に敏感に反応する、東日本大震災の時は一人1個だった。

 

今のこの時期は、自治会から防犯灯やミラーの設置申請時期、郵送でもいいが、よく書類を持参していた。

コロナの影響で市役所に来てくれるな、郵送かFAXにしてくれと。

 

そう云えば、西友のレジのところも透明なビニールが下がっていた。

市役所に来るなも西友と同じ理由、一日不特定多数の人と近距離で接する人にとっては、今や当たり前の防衛策。

 

とは云うものの、西友はウォルマートの完全子会社なのに店内は今までと何も変わらない、

アメリカでは買い物客の社会的距離を保つための入店規制、店内の通行規制が実施されている。

更に買いだめ需要急増で臨時ボーナス支給、店員の健康管理のために検温、新規に雇用等々、・・・・・

 

都内のデパートが自主休業したら経産官僚がデパートのトップを呼びつけてなんて勝手なことをと叱責した、

よく協力してくれたと言うべきなのに全く呆れた話。