WHOの警告を無視してChinese virus とかWuhan virusとブログに書いていた。
それで罰が当たったわけではないだろうが遂に所沢でも新型コロナウイルスの陽性患者が出た。
この方は60代の男性で感染経路が不明。
今回、埼玉県知事から所沢市長に連絡があり、市のHPには症状、経過などは載っているが入院先などは明らかにしていない。
所沢には防衛医大病院がある、もしそこに隔離入院されたとすれば希望が持てる。
早く良くなって帰還して欲しい。
(多くのコロナ患者を受け入れた防衛医大病院や全国各地の自衛隊病院では、殆ど治癒・退院している。
そして医療関係者の二次感染も起きていない。)
①検査体制の拡充
②マスクの増産
③オリンピック選手村を隔離施設に利用
④要請ではなく命令
日本は何でも遅い、今に始まったことではないので、それはそれでしょうがないが、
それでも、
・PCR検査が少ない主因は事務手続きだというから呆れる。
・マスクぐらい出来ないのは情けない。ものづくり大国なのに。
・休業補償をするからこの命令に従えというイギリスを見習おう。
安倍あんぽんたんは、テメエのことには強権を発したのに、この期に及んで様子見。
症状、経過:
| 日付 | 症状、経過 |
|---|---|
| 3月16日(月曜日) | 午後から38度台の発熱、悪寒 |
| 3月17日(火曜日) | 38度台、吐き気、嘔吐、頻尿 |
| 3月18日(水曜日) | 38度台、吐き気、頻尿、県内医療機関A受診【徒歩、マスク着用】 |
| 3月19日(木曜日) | 38度台、吐き気 |
| 3月20日(金曜日) |
39度台、吐き気、県内医療機関A受診 |
| 3月21日(土曜日) | 38.6度 |
| 3月22日(日曜日) |
38.5度 |
| 3月23日(月曜日) |
37.3度 |
cf.
韓国では、ほぼリアルタイムで感染者の移動ルートを追跡できるのは、韓国ならではの理由がある。
韓国の人たちは、現金をほとんど使わず、クレジットカードや電子マネー、携帯電話のアプリの決済を使っている。
これらの使用履歴をたどれば、感染者の移動したルートが分かる、というわけだ。
また韓国の地下鉄やバスの中ではWifiが無料で使えるため、その接続の記録をたどれば、いつどこで地下鉄やバスに乗ったのかも追跡できる。