新しいランキングバナー | 老$の徒然草

老$の徒然草

老$の徒然草 
もうじき80歳、ブログはボケ防止の頭の体操
This blog is essays in idleness by Oidoru and a trivia expert monologue.      

いつもブログランキングのバナーの貼り付けに苦労していた。例えば、You Tubeを入れる時は、後からバナーを貼らなきゃならないし、You Tubeを使わずに、バナーを選んでから記事を書くと、バナーが一番上にきてしまう。それを下げることも出来るが面倒くさい。

たぶん、自分で選んだバナーを登録して、簡単に貼り付ける方法があるらしいが、解説を読んでも分からなかった。

で、自分なりに簡単に貼り付ける方法を見つけた。

なーんだとバカにされそうだが、その方法を記す。


パソコンの画面に付箋を置いてそれに簡単な予定を書いている。

それに入れると付箋が一杯になっちゃうので、もう一つ新規に付箋を作ってそれにHTMLを貼り、それをコピーする、そしてたまたま俺が好きなバラがあったので、これを使うことにした。

(これでちゃんと70才以上に振り分けられる)


もう一寸若かったら自分でオリジナルバナーを作ってそれを使いたいと思ったりもする。


理想は、ランキングなんて気にせず日記を書くようにブログを書けばいいと思うが、なかなかそこまで達観できない。

昨年の12月中旬からブログをやり始め、今のところ一日3本の記事を書いている。

書き始めると、ランキングが圏外からスタート、せっせと書いて少しづつ上位にランクアップしてきたが、今は足踏み状態。


ブログは

①記事の文体と内容

②他の人のブログを見て、コメントを書くとか読者登録をする社交性。

③FacebookやTwitterなど新兵器の活用。


①は自分そのものの反映だから今更だし、②は実生活でも俺が最も苦手とするところ、③は72才の爺には無理だ。この間妹の旦那が承認したら、あっちこっちから問い合わせがきて、中にはオハイオからもきたって困惑していた。


俺はアメブロだけど、pigだのアメーバなおの使い方も分からないし、自分で撮った写真の画像処理や沢山の写真をスライドさせたり、まとめて格納する術も知らない。

デジカメもすぐ飽きて人にやっちゃった。殆どカメラに興味がない。それでいて記事によく画像を貼っている。

大半の人はこういうのを易々とやっているのだから己の未熟さを思い知る。


もう俺もいい年だ、思うて詮なきことは思わず、

人は人、自分は自分と言い聞かせるしかない。


ブログは、頭の体操になるが、一方では自分との格闘でもある。

決してcyberなものではない。

(アメブロは、cyber agentだけど)


テレビをつけっぱなしにしていたら、NHKは自然の風景をバックにバイオリンの妙なる調べ、昔こういうビデオを環境ビデオって言ってたな。


今、午前3時59分だ。

明日、いや今日は日中の気温が20℃にもなるらしい、楽しみだが、一日限定の春だ。


ブログランキング・にほんブログ村へ

ペタしてね