来月の女の子産み分けパーコール法(人工受精)に備えて今月から飲んでいるサプリ達です。
13種類…また増えた…アセアセ










【私が飲んでいるサプリ】

◯ビタミンC (亜鉛・乳酸菌・ビタミンB 入り)

◯ビタミンC (ビタミンB 入り)

◯ビタミンE (細胞の老化防止)

◯ビタミンD (着床率アップ、早産予防)

EPA&DPA(妊娠率アップ)

◯亜鉛(質の良い卵胞を育てる)

◯葉酸(奇形防止)

◯ヘム鉄(受精・着床を助ける)

◯ノコギリヤシ(男性ホルモン抑制)

◯エクエル(女性ホルモン促進)

◯Gr8ドフィルス(酸性に傾ける)

◯クランベリーサプリ(酸性に傾ける)





【夫が飲んでいるサプリ】

◯ビタミンC (亜鉛・乳酸菌・ビタミンB 入り)

◯ビタミンC (ビタミンB 入り)

◯ビタミンE (細胞の老化防止)

◯ビタミンD (精子の奇形防止)

EPA&DPA(精子の質向上)

◯亜鉛(精子増量)

◯葉酸(精子の質向上)

◯ノコギリヤシ(男性ホルモン抑制)

◯大豆イソフラボン(女性ホルモン促進)











アシドフィルスが売り切れだったので
Gr8ドフィルスに変えてみました。
ラクトバチルス・アシドフィルス菌はもちろん、いろんなバチルス菌が何億個も配合されていて常温保存ができる!
口コミも良いし健康に良さそうですキラキラ
腸内フローラだけでなく子宮内フローラにも効いてくれる事を願ってほっこりキラキラ











乳酸菌入りビタミンCを飲んでいましたが
普通のビタミンCも追加して2種類に。
ビタミンCは多く摂った分は尿で排出されるだけなので無意味かもしれませんが、紫外線やシミの予防にもなりますしねニコラブラブ











引き続きエクエルも続けています。
私は女性ホルモンの活性化を目的として飲んでいますが更年期症状に良いそうですニコハート



エクエルを飲む事で飲まなくなった
大豆イソフラボンが勿体ないので夫に飲ませています(笑)。












飲むサプリは毎月見直しているので、初期の頃よりだいぶ理想的?な栄養素を摂取できているかなと思っています。
まぁ妊娠しなきゃ意味がないのだけど笑い泣きガーン


量が多いのでダイソーのピルケースで1週間分を仕分けして低温期・高温期によって飲む種類や量を変えていますニコ星
間違えないようにケースに夫と私の名前を書いていますがたまに間違える(笑)。











あと増やすとしたらラクトフェリンサプリかなぁ。
ラクトバチルスは膣錠のラクトフローラフォルテで補っているから必要ないかな〜と思ってはいるもののやはり気になる。
このサプリが良いらしいけど高いショックガーン











いつか報われる事を願って続けていますが、サプリだけでも毎月すごい出費でバカみたいですよね笑い泣き札束ハートブレイク
産み分けをしたいのは私なので仕方ないんだけど、サプリや産み分けグッズは私のお金で賄っているので辛いです笑い泣きアセアセ(現在専業主婦)
早く妊娠できますように笑い泣きキラキラ