7/16 日本三大祭りの宵山 | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

昨日(16日)、Oichanは久しぶりに疲れました。

 

どうしても今日は行くことができないので、意地になってたんですが・・・

日本三大祭り」の一つ「京都祇園祭」、お祭り好きが見逃せるはずはありません。

とはいえ、この日は既に可愛い歌手さんのキャンペーンを二本立てで観た後です。

 

ありがたいことに京都のブロ友さんが近く(お祭り場所は完全に車両進入禁止)まで送ってくれました、

感謝感謝です。

そのおかげで気力が大分回復していたのですが・・・

地元の人も宵山には行かないよ」って言葉もいただいたのですが無視しちゃいました・・・

 

到着すると・・・えっえっえっ雨?、Oichan晴れ男のはずなのに・・・

おまけにちょこっとばかり暑いです・・・

 

 

ぐえ~~~暑い、むしむし・・・おまけに人の小山が・・・

その上どこもかも一方通行、もう流れに任せるしかないです。

行ってない人も行ったつもりで、Oichanと一緒に楽しく苦しんでください・・・

 

18:35、凾谷鉾(かんこほこ/かんこくほこ)の横を・・・

反対側なので近づけません・・・

 

 

ちょっとズームアップ・・・

 

 

流れに任せ一番最初は、月鉾(つきほこ)です。

 

 

 

たくさんの人が見学に・・・

 

 

雨はほとんど感じない程度に・・・傘の花が減ってきました・・・

 

 

ここからは東山も見えてます。

 

 

反対の西側の方は・・・

 

 

18:58、放下鉾(ほうかほこ)のほうこうには行けません・・・

もう雨はすっかり止んでます口笛

 

 

こちらの方向には進めるので・・・

 

 

19:08、舩鉾(ふねほこ)の前までやって来ました。

 

 

鉾の明るさに合わせたら提灯の色が・・・

 

 

ちまきも販売してますよ・・・

 

 

こちらは岩戸山(いわとやま)

 

 

伯牙山(はくがやま)、もう道幅いっぱいです

 

 

白楽天山(はくらくてんやま)

 

 

19:25、ようやくあたりも暗くなってきました。もう前に進むしかありません・・・

 

 

鶏鉾(にわとりほこ)です

 

 

19:35、あれれ元の月鉾の所に・・・

 

 

やっぱりここが一番いい構図が・・・

 

 

 

19:54、ホントの前に進まないです、ゆっくりくっくりと・・・

ということでちょこっとブレークタイム、美味しそうな鮎のお菓子・・・

 

 

Oichan、また悪い癖が・・・

でも、おかげでイライラもどこかに・・・

 

 

20:14、やっと四条通の反対車線の凾谷鉾の所に・・・

 

 

 

 

烏丸通を渡ったところで、向こうに見えるのは長刀鉾(なぎなたほこ)

もうこれで終わりにしようっと・・・

 

 

20:25、やっと近くまで・・・一番人が多い所かも・・・

 

 

近寄るのも大変です・・・

 

 

 

 

 

長刀鉾の横から今来た道を振り返ってみました。

果てしなく人の頭が流れてます・・・

よくまぁここを通って来たものです・・・

 

 

 

20:30、お別れすることに・・・

 

 

京極寺町通を横に見て・・・

 

 

20:46、やっと四条河原町交差点・・・

 

 

鴨川の川床では・・・

 

 

四条大橋から・・・

 

 

20:50、やっと祇園四条駅に到着しました。

 

 

ご苦労様でした・・・と自分自身に言い聞かせました・・・

 

ね、やっぱ三大祭り、人出は半端じゃないですよね・・・

でも本当のお祭りは今日なんですよ・・・

 

こんなのも・・・

 

 

こんなのも(こちらは手昨年の様子です手)今日ですからね・・・

 

 

 

 左の画像は動画です。

 もう一度音声を楽しみながら見るのも乙かも・・・

 そんな方は、画像の左下をクリックして下さい。
 音量調節しながら提燈を楽しんで下さい。

 

 

 

 は~~~、昨晩はよく眠れましたです・・・