造幣局の色々な桜コメントに桜の種類を・・・なんてあったので、ちょこっとだけ載せてみました。不思議なことに、桜の名称と枝にかかっている名前が違うように気がする桜も???とりあえず以前撮影した写真も掲載してます。あいうえお順に記載してます。130種類以上あるそうなので、ほんの一部です。一葉(いちよう)糸括(いとくくり)鬱金(うこん)雨情枝垂(うじょうしだれ)渦桜(うずざくら)大島桜(おおしまざくら)簪桜(かんざしざくら)御衣黄(ぎょいこう)紅華(こうか)九重(ここのえ)小手毬(こでまり)琴平(ことひら)笹部桜(ささべざくら)静香(しずか)朱雀(しゅじゃく)鐘馗(しょうき)松月(しょうげつ)須磨浦普賢象(すまうらふげんぞう)千里香(せんりこう)園里黄桜(そのさときざくら)緋桜(ひざくら)普賢象(ふげんぞう)紅笠(べにがさ)紅南殿(べになでん)法明寺(ほうみょうじ)帆立(ほたて)牡丹(ぼたん)松前薄紅九重(まつまえうすべにここのえ)松前琴糸桜(まつまえこといとざくら)八重紅虎の尾(やえべにとらのお)夕暮(ゆうぐれ)楊貴妃(ようきひ)蘭蘭(らんらん)とりあえずこの辺でm(__)mおまけの桜Oichanが見た中で一番綺麗だと思った所の桜