
7月はOichanにとって大忙しです。
お祭りが多すぎるんです。
えっ、行かなきゃいいって・・・でもでも・・・
と言うわけで今回は七夕祭りに参戦してきました。
と言うのも、今回は色々理由が有りまして・・・
それにOichanが出かける頃には、すっかり雨も上がり、お日様も時折盗み見を・・・
先ずは七夕伝説
「昔むかし織女と言う美しく芸妓にすぐれ、毎日機織りをしている娘がいました。
そして牽牛と言う農耕に励む働き者の青年がいました。
二人は結ばれ夫婦となりました。
ところが、結婚した二人は遊んでばかりで、織女は機を織らなくなり彦星は牛を追わなくなってしまいました。
そこdw、怒った天帝は2人を天の川を隔てて引き離し、年に1度7月7日だけ会うことを許しました。」
それはさておき、Oichanが行った先は大阪の天満天神さん。
夏祭りでは超有名です。でも「七夕祭り」があったとは、初めて知リました。
境内に着いたのは16:00過ぎ、笹が一杯ありました。
でもこの空っぽ感・・・

横を見ると、テントの下に少し人が集まってたので行ってみると、
確かに「星愛七夕まつり」と書いてある。

と言うより、今ちょうど書き終えたところ、この女性たち三人で・・・はかまにはペンキ?が・・・
梅花女子大学書道部の方々でした。

まもなく、織姫と彦星の登場、ちょっと北の堀川小学校から・・・
こら~~~織姫と彦星は夫婦なんだぞ・・・

この後ここでは色々な催し物が・・・
ちょっと格好いいお姉さんが風船を持って出てきたので・・・

バルーンパフォーマーのメイさんということでした。


丹頂鶴の出来上がりです・・・

ちがうちがう、Oichanの目的はこんなんじゃないよ~~~
こっちこっち、花娘さんだよ~~~

先日の愛染祭りの際、アップしたブログに真っ先にコメントをくれた愛染女組の「木瀬遥さん」です。

ちょっとおしゃべりをして、初めてこのはるかさんから「七夕祭り」を知ったんです。


このこもちとかわいいな・・・

こちらの顔にも見覚えが・・・
そう、愛染娘のグランプリを獲得したミス愛染娘こと「羽田優里奈さん」




動画はオートでしか録画できないので、暗くなっちゃいましたm(__)m
花娘さんたちの舞台での口上が終わった後、本社前で全員が勢ぞろい。

はるかさんが先頭で退場・・・

愛染さんで知り合ったカメ友さんと話していると、急に後ろから・・・
ゆかたの半襟を替えて・・・
あわてて撮ったのでピントが隣の花娘さんに・・・

舞台ではまだマジシャンのパフォーマンスが続いている。

本社に吊られた提灯にも灯りが・・・

「茅の輪くぐり」もライトアップ+スモークで幻想的に

こちらの「茅の輪くぐり」もライトの色が変わり・・・
ちょっとやりすぎじゃないの?なんかお化け屋敷の入口みたい・・・

さて、Oichanもこれ以上の長居はできない、ここ天神橋筋を後にすることに・・・

でももうちょっと居たかったなぁ、花娘さんともお話ができたかも・・・
後の祭りでした。