雨上がりだったので、きっと人では少ないだろうと思い・・・
OSAKA光のルネサンス2014 : 大阪・光の饗宴2014に・・・
なんと長い名前じゃ・・・
ほたるまち港のラバー・ダックだそうです。半端じゃない大きさです。
もう少し待てばネオンに照らされた噴水が上がったのですが、時間が・・・

大阪の御堂筋、淀屋橋付近です。ピンクのネオンでした。
立ち止まるとおまわりさんがピーピーピー、やむなく移動しながら撮影。

大阪市役所正面玄関の飾りです。

その横の道は、ネオンきらきらのイルミネーションストリート。

音楽に合わせて色々ネオンが変化します。

こちらは中之島の中央公会堂の南側、まるで中世の高級ホテルのようです。

で、こちらが正面玄関です。

ちょうどプロジェクションマッピングが始まったので動画で撮ってみました。
わずかに最初が欠けているし、少し風が強かったので雑音が入ったのが残念でした。
この通りはフランスアベニューと呼ぶらしく、ケヤキ並木をシャンパングラス風に装飾したそうです。

ここはローズファんタジア、春と秋には色々なバラで目を他のしてくれます。
色々なネオンで飾り付けしてるのはいいのですが、
撮影すると、ぐちゃぐちゃな配線までくっきり写りこみ余りきれいでは有りません。
やっぱり目で観るだけのほうが綺麗です。

もう少し先まで行きたかったのですが、この日は大忙し。
足が完全に悲鳴をあげてたので買えることに・・・
予想通り雨上がり+寒さ+風で、まだ人はそんなにいませんでした。
来週はとんでもないくらいの人が見に来るんだろうな・・・。