後期高齢者の義両親。


義母は認知症だし


義父はヨボヨボフレイル状態で

そのうち要介護になる可能性大。


それなのに…


例のマイナポイントキャンペーンに

騙されて〜


マイナカードを作り


正確に言うと…


ずっと前に

マイナカード作っていたのに


期限切れのまま

放置されてたんだよねえー?

(それも問題だろむかっ)


市役所で

誘導されるまま


保険証も口座も

紐づけさせられたあせるあせる



今後の事を考えたら〜


マイナ保険証では

色々と問題が生じるよねガーン


…と言う事で…


マイナ保険証を解除する事を

検討中!!



本当は

義実家近くに住んでいる末弟に


諸々やって欲しい。


しかーし


その末弟が頭悪くて

問題解決力、臨機応変に対応できる能力が

皆無なのでショックあせるあせる


毎回毎回


遠方住みの旦那さんが


何回も

義実家に通い

全てやる事になるんだにやり



でも

そんな事ばかりしていると


益々

末弟は何も出来ないままで


今後もっと義母の認知症が進んだり

義父が突然倒れたりしたら


遠方の私達では

直ぐに継続的に対処できない。


なので


少しずつ

末弟に関わらせて


教育している。


今回のマイナ保険証問題も

そうしよう!!と言う事になった。



多分だけど…

義父は


【マイナ保険証】の仕組み自体も

理解していないだろう。


だから1から説明しないと

いけないのだけど…


これが

一筋縄では行かない。


耳が遠い

片目見えない

滑舌悪い

認知機能が低い


そこで。。


また私が


大きな太字で

簡潔に纏めた

説明ボードを作成する訳だーーもぐもぐ


面倒臭いハッハッ



しかし。。


その方法が効果的だし


私はずーっと

義実家に行くのをボイコット中なので


それくらいは

役に立ちたいのである気づき



旦那さんのお盆休み期間で


義弟の都合の良い日を聞いて


義父、末弟、旦那さんで

また会議だ上差し



その時についでに


9月を目処に


義父の免許返納

&車を親族に譲渡する!!


と言う約束を果たしてもらうために


具体的な段取りや

日にちを決めてくる!!



そうしないと…


いやそれをやっても…


また約束を

平気で破る義父だからねニヤピリピリ