昨日の話。 | グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

2012年7月に引っ越ししました。
画像を使いまくるブログですので、
引っ越しは定期的にせざるを得ないと思います。

ご了承の程m(u_u)m

こんにちわ~(^-^)/



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




5月28日です。








え~、



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



LSDさんの荷物と、




グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




アイビックさんからの入荷品も片付けていないというのに、、、、、、、








グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ






入荷品、大・爆・発☆




って感じ。






(*^ー^)ノ徹夜で店片付けしたらドーダ?



って、ダンボールたちに言われてる気がします。







嫌です\(^_^)/疲れるもん!体調維持最優先!!


って言いたい所ですが、、、



ちょっと無理しないと、この量は片付かないかもしれません。


このタイミングでさっさと並べないとマズイし。




メーカーさんは伝票切ったら商売終了だから、買って買って言うけど、

小売店は陳列して初めて捌けるチャンスが生まれるので、

陳列出来なきゃしょうがないんですよねぇ。



・・・・・・おっと、愚痴ってしまいました(。-人-。)。












そんなわけで、何も出来ないままこんな時間になりましたが、


とりあえず、ブログを書いておきますー。








昨日の朱鞠内湖の話です。







グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




出発にあたって、用意したルアーたちです。




中でも、、、



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



タイドミノースリム120F 13グラム


これは今回期待してました。



表層でのヒット率が高いと聞いていましたので。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




昨日の話の前に一昨日の話のダイジェスト。


3時半過ぎくらいの出航です。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




初日もまずタイドミノースリムをセッティング。



これ、初期装備のままです。





でも、この日の夜、生で杉坂隆久さん(ブログのリンク) にお会いしました。

直接お話した訳では無いですけどね。


この釣行、フライの方2人と、ルアー釣りの方が、僕含め7人、全部で9人というものでした。


そのフライのお二方が、杉坂さんとお付き合いが長いそうでした。

で、渡船をしてくれる方(こちらのブログ参照) も杉坂さんも、



「ルアーのお客さん、トレブルは止めて、シングルで、更にバーブレスにして欲しい!」



と仰ってるそうです。




それを聞いて、土曜の晩に翌日使うだろうルアーは、全部シングル&バーブレスにいたしました。




幸い???↑上の写真のタイドミノースリムは、魚を傷つけることなくロストしました(^_^;)。


やっぱり、イトウは大きいので、ランディングに時間も掛かるし、

取り込んでからの写真撮影も時間が掛かるし、

リリースしたつもりでも、その後死んでしまうことが多々あるそうです。


イトウを無事にリリースするために、「シングル&バーブレス」を、ということなんですね。






グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




で、釣り場に着く頃には、このくらい明るくなってました。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



こんな面白いルアーとか。


話に聞いていた通り、フローティングで表層狙いという感じでしたね。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



で、増水してて、どうしても立ちこむ格好になると。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



そして、スマホブログで書きましたが、大雨で、死にそうな寒さになり、9時過ぎくらいで、

助けを呼んで、10時半くらいにお迎えが来ました。


フライの方達は違う場所に行ってまして、粘って、粘って、お二人で4本!と素晴らしい結果でした。



僕たちルアー組は7人で3本。それでも凄い確率だと思います。



、、、僕も釣りたかったです、、、。、、、そんな甘くないですね(^^)。イトウですからね。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




これが、レークハウスの受付も兼ねている食堂です。


夜はジンギスカンをたっぷりの行者ニンニクなどで食べました(^^)。すごいボリュームでした。


ご馳走様でした(。-人-。)










はい。


で、昨日の話ですね。



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



次の日の、5月27日、日曜日は、朝3時15分出航!!!



前の日の写真と暗さが違うのが、良く分かるかと思います(^^)。気合入ってます!





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




2日続けて、タイドミノースリムからスタート!




写真がボケてますが、全部シングル&バーブレスです。






そして!



そして!!



そして!!!





この写真を撮った後、スゴイことに気づく!!!!!





それは、、、、、、、、




























(ルアーケースが全て入った)

バッグ忘れた\(^_^)/








\(^_^)/←もう、この顔文字がこれ以上フィットするシチュエーションも無いって感じ。




真っ暗だったので、クルマに置き忘れたのに気付かなかったんですねぇ。




でも、もう引き返せない!!!









で、ご一緒した方にルアーボックス2つお貸しして頂きました。

いつもいつもありがとうございますm(_ _ )mm(u_u)mm(..)m


お世話になりまっくていますm(_ _ )mm(u_u)mm(..)m










でも、「ロストする釣り」ですから、借り物をポコポコ無くす訳にもいかないし、



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




↑とりあえず、この唯一のマイルアーを無くすまではこれで通す!



という気持ちでした。






そして、、、、


本当に最後まで、このルアー1本で通しました(^^)。









結論から言いまして、2日目の日曜日は9人全員釣れませんでした。


他の魚は、まぁ釣れましたが、とりあえず、イトウ以外は数えないということで。







で、釣れなかったんですけど、なんか、「バッグ忘れて、むしろ良かったかも」なんて思ったりしました。


これだけ長い時間1つのルアーを投げ続けるという経験は、バッグを忘れるくらいしないとありえないですし。

無くしたら終わりということで、適当なやり方をしないというか、集中力が持続したというか。

色々用意したルアーには悪いですけど(^^)、



1人タイドミノースリム祭りは、なかなか良かったです(^^)。







あと、レークハウスに宿泊して渡船されるお客様へのサービスとして、



グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




1人1人にポットとカップ麺、





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




コーヒーと、





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




おにぎり!




素敵な計らいですね。





まぁ、我々日本人のおにぎりに対する思いは信仰に近いですからね。

もう、おにぎりくれたらニコニコですよ、うんうん。


外国人の掲示板翻訳サイトで「日本人が絶対言わないセリフ」というお題で議論してるものの紹介がありまして、

「白米はもうこりごりだ」っていうのが、僕的には最も納得しました。


「白米なんて一生食わねー」って、確かに誰一人言う気がしません。



それと同じくらい「おにぎりなんて一生いらん」って日本人が1億人に1人でもいるでしょうか?

いやいるまい!


もう、仏教、キリスト教、イスラム教、おにぎり教ですよ。世界4大宗教ですよ。






↑こんな、良く分からん独り言をぶつぶつ言いながら、キャストしまくりました。







たぶん昨日のキャスト回数は7人のルアーマンで僕が最も多かったですよ。


野球に例えるなら、


規定打数の倍くらい打席に立ち、


ホームラン0

打点0

ファーボール四球絡みで出塁3


みたいな。




自由契約、オファー無し、みたいな。




(´□`。)自虐しすぎて哀しくなってきた。








グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ



日曜日は、雨も殆ど降らず、過ごしやすかったです。




グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




11時に、





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




お迎えが来ました。2日目は半日で終了です。






この日は、湖全体で、殆ど釣れなかったそうです。






グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




さよーならーーーーヾ( ´ー`)



また来年~、ですかね(^^)。







グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




殉職せずに、帰還した勇者、みたいな気分。よく頑張った。違う魚は良く釣れた。うんうん。






グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




こーんな感じの所でして、





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




渡船しないお客さんは、駐車場の隣で結構やってます。ここらへんも釣れるそうですね。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




帰りにみんなで、山菜採って帰りました。





グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




根雪があったりして、流石!朱鞠内!!!って感じです。




グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ




お昼に、おひたしで食べました。


「しゃく」っていう山菜です。初めて食べました。美味しかったです(^^)。










えー、今回の遠征は、「ツイッター」で知り合ったお客様達と、さらにツイッターで知り合えたフライマンのお二人との釣行でした。


ホント、ツイッターとブログを始めてなかったら、僕が朱鞠内湖で竿を振るなんて、

無かったかもしれません。


そしてツイッターやブログという「ツール」にも感謝ですが、

やはり、色んな人達との繋がりに感謝する次第です。


今回同行して頂いた皆様、お世話になりました!ありがとうございますm(_ _ )m

また機会がありましたら、宜しくお願いいたします(^-^)/




この2年ちょいで、釣りにご一緒させて頂く方々が、すごくたくさん増えました。


なんて言うのか、大きな魚を釣る、数をたくさん釣る、も大事でしょうが、

やはり、「良い人たちと一緒に時間を過ごせる」というのが、何より有難いことだと。


、、、ちょっと真面目な感じですが、しみじみそんな風に思います。


数年前に、自分がこんな釣行をするなんて想像も出来なかったですからね。





(。-人-。)しみじ~~み、ありがたやーーーー、です(^^)。









にほんブログ村 釣りブログ 釣具屋へ
にほんブログ村



はい。こんな感じです。




明日、定休日が終わって、水曜日、そして木曜の夜からまた遠征。


入荷品をどーするか、、、。どうしよう。




「片付けられない病」重症患者です(^^)。、、、、、もう、なるよーにしかならんバイ。








(^-^)/また明日~