今年の始めに撮影し、「イ―ド」という断食明けのお祭り中に放映された
わたしがヒロインを務めた 初・バングラデビュードラマ

「オゴビデシニ(君は外国人)」が
イ―ド休暇中のTVドラマの中で キラキラ視聴率1位キラキラに輝きました!

その成果もあり、第2弾が制作されることになりました!


前回は、異国で初めてのドラマ撮影現場で
当時はベンガル語の台本も読めず。。。
監督さんにその都度指示をもらいながら演技をしたのですが

今はもう、昔のわたしではない!!

・・・という自負と共に(>_<)
今回は事前に台本をチェックしたりして
前回よりいい作品を作りたい!という想いを込めて撮影に臨みました。

1作目はオールダッカロケだったのですが
今回の舞台は「バングラの農村」キラキラ

ガジプールという、ダッカから少し離れた 
長閑で自然溢れるところがロケ地です。

今回は、なかなか見れない「バングラドラマ制作舞台裏」を
ご紹介したいと思います♪



大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


バングラの村のお家は、だいたいこんなかんじ・・・。

色とりどりの洗濯ものが バングラらしさを醸し出していますね。



大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba



村での撮影は、とにかく電気との戦い!!

着替えや休憩用に、民家もたまにお借りしますが
メイク室なんてものはありません。

そして昼間はだいたい電気がないので 室内はまっくら。。。

というわけで、こうして青空メイク♪になります!



大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


ドラマに華を添える女優さん達も
暗い室内に閉じこもってるよりは。。。と
こうしてお外で待機しています。

みんなテレビで活躍してる女優さんなのに
揃って体育座りしてるとこが、かわいい(笑)


大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


そして・・・撮影を始めてから思ったのですが
役者的に、バングラでの撮影の何が大変って。。。気温(゜o゜)!!

この日は日本から恋人を追いかけてきたわたしの役が
デスパレートして彼に結婚をせまる!!という
コメディ部分の撮影だったのですが…


大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


撮影始めて10分で汗だく!!
この相手役の俳優さんのシャツの汗、見てください~!!
わたしも拭っても拭っても、顔から滝のような汗が。。。

バングラでのメイクさんの一番の仕事は「汗ふき」だそうです(^_^;)



大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


そんな大変な環境の中でですが
村での撮影で楽しいのは、村の人達との触れ合い♪

村の人達の協力なくしては
ここでのいい撮影はできません。

みんな、素朴で 楽しい事に興味深々なベンガルの村人たちは
エキストラどころかスタッフさんのような仕事まで 
自発的にしてくれちゃいます!!

人員整理したり、掛け声や笑い声、どよめきなどの練習。。。
何人かのハリキリおじさんが現場を取り仕切り、
見事に撮影を進行させていく様子はあっぱれ)^o^(


大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba

姑役と恋敵役のバングラデシュの女優さんたち。

ベンガル美人は、大きなアーモンドアイがすごく綺麗で
エキゾちっくな眼差しに 見つめられるとドギマギしちゃいますっ。
そしてやっぱり女優さんは、どこの国でも独特の雰囲気というか
特別な色香がある。。。

彫りの深い彼女たちを見たあと、自分の顔を見ると
なんてのっぺりしてるんだろ~(^_^;)と、しみじみ・・・。

このシーンでは結婚前のお披露目、というシーンで赤いサリーを着ました♪


大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


村での撮影で癒されたのは、ふと周りを見ると
美しく豊かな自然が 目の前に広がっていること。

朝は木の枝の葉から落ちる朝露のきらめきに癒され
夕は河に映る暁の夕焼けの色に癒され・・・

夕方になると、学校を終えた子ども達も撮影を見学に来ます。

特別なセットなんて、必要ない。
本当に ありのままで 魅力的なバングラの自然。



大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


「時間ある人は、撮影手伝ってー!!」

・・・と、スタッフさんが一声かけたら
ほぼ全員!?ってくらいの村人たちが 四方八方からわらわらと(笑)

ここでは都会と違って
「時間に追われて生きている」人なんていなくて

みんな、ちゃんと自分の仕事をしながらも
自分の大事な時間軸を持ってて・・・

仕事で来たのに、村の人達の暮らしぶりを見て
最近ダッカで 東京で生活してた頃みたいに忙しすぎたなあ。。。
時間に追われてたかも
と、気付かされました。

最後のシーンにはみんなが総出で協力してくれて
いろいろアクシデントやハプニングもありましたが
なんとか日没までに撮影を終えることができました。


大塚麻恵「まえを向いて歩こう!~涙がこぼれてもいいんじゃない♪~」by Ameba


今回のストーリーは、外国から来た女の子が
バングラの村へ恋人のために飛び込み ベンガル語を学び
村人たちとコミニケーションを深めていく中で 強く成長していく。。。という

そんなドラマにしたくて頑張りました。
それは、わたしのこの歩んできた1年半とある意味だぶる部分がたくさんあり
前回は できなかったことも 異国でのお芝居や言語能力も含めて 
少しはできるようになったと思えたから。

ただやはり、時間がない・予算がない・・・といったバングラドラマ制作の現場で
その想いや 役者やスタッフさんや村の方々の頑張りが
どれだけ作品の出来上がりに反映されてるか。。。というと
正直 まだまだ難しいのが現状と言う気がします。

今回もとても貴重な経験をさせてもらったわけですが
これからもバングラに滞在していく中で

自分にできること、自分が巻き込んでいけることを増やしていって
こうしたドラマでも何でも 

少しでもいい作品を。

関わったことを誇りにできるような。。。。


そんな作品を作っていけるといいな。
この バングラデシュでも。

そんな風に心から思います!