大阪大谷大吹奏楽部

大阪大谷大吹奏楽部

部員たちによる活動記録。

Amebaでブログを始めよう!
みなさんこんにちはーーーー\(^o^)/


エルですー(゜▽゜*)
二回生ですー!
サックス吹いてますー!
副部長ですー!


9月14日の土曜日に大谷幼稚園に依頼演奏に行ってきましたー(゜▽゜*)


朝8時半頃集合だったので眠かったですー(-.-)Zzz・・・・

9時にバスで大谷幼稚園まで行きましたー(゜▽゜*)



幼稚園についてから音だしをして10時から演奏しました♪(゜▽゜*)


演奏の内容は、
・ピタゴラスイッチ

・楽器紹介

・夢を叶えてドラえもん

でした♪(゜▽゜*)


幼稚園での演奏だったので元気でかわいい子供たちがたくさんいたので自分もこんな時代があったんだなーと考えていました(笑)

いつも演奏の前はお腹がいたくなるのですが…やっぱり痛かったです(゜▽゜*)
ですが子供たちの顔を見ているとなんとなくお腹の痛みが治まった気がしました(笑)

演奏中は楽しく吹くことができました♪
子供たちがこの曲知ってるーと言ってくれたときは嬉しかったです(゜▽゜*)

これからも練習してもっと喜んでもらえるようにがんばります!!(゜▽゜*)

まだまだ未熟者ですがよろしくお願いします(゜▽゜*)


終わり

初めまして、Tubaパートのパパですm(__)m

なんと、僕は今日がブログデビューです💦ということで、お手柔らかにお願いします(-_-;)

今日は、8月31日に行われたそよ風センターでの依頼演奏について報告します(>_<)

なんと、今回はjazzさんとの合同での依頼演奏となりました‼

構成は一部が、吹奏楽部による演奏、二部が、jazzさんによる演奏、そして、三部は、吹奏楽部による演奏、そして、アンコールを頂いたので、なんと僕達吹奏楽部とjazz研究会の皆さんによる合同演奏を行いました\(^_^)/

一部の曲は、星空のディスタンス、名探偵コナンのメインテーマの二曲をしました。
三部の曲は、ラムのラブソング、嵐メドレーを吹いた後、アンコールを頂き、swingswingswingをjazz研究会の皆さんと一緒に演奏しました。

朝、八時半に学校に集合して、jazzさんと一緒にバス二台で楽器を積んでそよ風センターへ向かいました。10時に平野区のそよ風センターに到着し、12時まで各自音だしをしました。

12時からはまちにまった昼食‼お弁当を用意してくださったので、お礼を言っておいしく頂きましたm(__)m(オカズの中でチキン南蛮が一番人気でした(笑))
一時開場、一時半開演でしたので、それまで皆はjazzさんとの交流を楽しんでいました🎵
本番直前‼二回目の依頼演奏で緊張し過ぎてないかな(゜ロ゜)?と、一回生の三人を見たのですが、心配無用でした(^-^;三人ともやるき満々でした(^^)
また、四回生の先輩方も、お忙しいなか応援に来てくださいました❗よりやる気が出てきました。ありがとうございましたm(__)m
本場も順調に進み、今回の依頼演奏のメインといってもいいアンコールでの合同演奏!!

普段は二つの部活に別れての活動ですが今回はその心を1つにしての演奏で、うまくいくのかどうか正直不安でした(^-^;
しかし、曲がはじまると、それも一変❗❗皆のお客様に聞いてもらおうという心が1つになったのか、大迫力のサウンドになりました(>_<)🎵

本番が終わり、お見送りをしていると、お客様が「すごくよかったよ。」とおっしゃって下さいました(;_;)
そのとき、頑張ってよかった、これからもよりいっそう頑張ろうと思いました(>_<)

来てくださった皆様本当にありがとうございましたm(__)m
引き続き応援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
ながながと、堅いブログを失礼いたしました💦
これにて終了させて頂きます(^_^)

お初にお目にかかります、今年度部長のちょこです( ´ ▽ ` )ノ
ホルンふいてます。教育学部の三回生です。
まだまだ至らないことばかりの部長ですが、吹奏楽部のためにがんばっていきたいとおもってます!
きっとたぶん、たまに顔を出すかと思いますのでよろしくお願いします(o^^o)



7月7日(日)に大学近くの石川の河川敷で行われた、たなばたまつりで演奏させていただきました( ´ ▽ ` )ノ

朝から最終練習をし、お昼から楽器を運び夕方に本番を、むかえました。


曲は
*ラムのラブソング
*ふるさと
*名探偵コナンのメインテーマ
を演奏させていただきました。

幅広い年齢層の方が来ておられ、一緒に歌ってくださったり、手拍子をくださったりでとてもいい雰囲気の中演奏することができました。

また、ふるさとでは、新しい試みとしてお客さんに指揮をしてもらおうと企画しました。
少し不安や緊張はありましたが、結果は大成功!
指揮をしてくださった方、見てくださっていた方、そして私たちまでも笑顔になれました!

こういったやり方もいいなあと実感できました☆


この日は朝からすごく暑く体調等の心配もありましたが、楽しく笑顔で終えることができました!



今年度は入学式で演奏させていただくなど、新しいことにもたくさん挑戦してます。
新入部員もはいり、仲間も増え、日々みんなで楽しく音楽をしています!

これからもたくさんの依頼をいただいているし、志学祭もあるので、もう一度みんなでがんばっていきましょう( ´ ▽ ` )ノ!

ま、その前にみんなテストかな?笑
テストもがんばって、部活もがんばりましょ\(^o^)/

どうもです!!


初めましてです!!


パーカッションのまっちゃんです!!




人生でブログ初になります(゜ω゜)




今回は2月17日(日)に行われました第七回定期演奏会について


報告します!


報告が大変おそくなってしまい申し訳ありません。




では一ヶ月ちょっと前にさかのぼりたいと


思います(^0^)




2013年2月17日(日)




朝早くからバス・トラック・先輩の車に


合宿に参加した19人は荷物やら楽器を


積み込み、出発しました(^-^)




行き先は柏原市のリビエールホール!!!




今回の定期演奏会は大学を離れ


柏原市のリビエールホールを


お借りしての開催となりました♪




ホールに着いてからリハーサルまでは


みなさん、タマゴサンドを食べたり…


写真を撮ったり…音だしをしたり…と


楽しく過ごしていました(●^0^●)




初のホールでのリハーサルも終わり、緊張が


一気に高まってきました(゜ω゜)




そして刻一刻と時間は過ぎ………




13:30 開場!!!




お客様の様子が気になるし


緊張するしと皆さんソワソワ(゜◇゜)




そして




14:00 開演!!!!!!




第七回定期演奏会 色~Color~




第1部 [吹奏楽stage] 司会:(ココさん H.23年度卒業生)




☆Make a joyful noise     指揮:てん


☆ブルースカイ         指揮:てん


    ~顧問の先生からの挨拶~


☆海へ…吹奏楽のために   指揮:ランラン






第2部 [アンサンブルstage] 司会:うらん


                まっちゃん




☆パーカッション:Pokemon R/B/Y


☆木管:カントリー・ロード


☆金管:笑点のテーマ


     ドリフ大爆笑メドレー


☆OB・OG会:JIN-仁-メインタイトル


         SING・SING・SING


☆1・2回生:愛するデューク


☆4回生:オブラディ・オブラダ


      青春の輝き






第3部 [Pops stage] 司会:シェリー


             ちょこ




☆シンクロBOM-BA-YE          指揮:ピヨ


☆魔女の宅急便コレクション       指揮:シェリー


   ~4回生へ贈る会~


   明日への扉(1・2・3回生)


☆I DON'T WANT TO MISS ATHING  指揮:まっちゃん


☆ディズニーメドレー           指揮:ちょこ




アンコール


☆ルパン三世のテーマ




といった内容で笑いあり、涙ありの定期演奏会でした(^-^)




1部では、今までの厳しい練習を乗り越えた成果が


発揮された演奏でした!




2部ではそれぞれのセクション・回生の個性が出ていました。


聞いて楽しみ♪見て楽しみ♪の演奏でした!


また、OB・OG会さんも出演していただきさらに盛り上がりました☆




そして3部では1部とは違い、今回の定期演奏会のテーマである


「色~Color」を感じて頂ける演奏になりました(○^ω^〇)


また、サプライズでは4回生の先輩に向けて感謝の気持ちを演奏・メッセージ


で伝えることが出来、涙涙でした(Т_Т)




そして、アンコールを頂き部員一同最後まで楽しく演奏していました!!




この1年間様々な依頼演奏,ランチコンサート・学際での演奏会を


させていただきました。


そして、締めくくりの定期演奏会!!!


部長としてこの1年間を終え、改めてこの吹奏楽部,24人の部員全員が


大好きだと感じました!




本当に部員全員に感謝します。ありがとうございました!




そして部員一同を支えて下さったご家族の皆さま,顧問の先生をはじめとする先生方,


各関係者の方々、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。




そして第七回定期演奏会にお越しいただきましたお客様、


ありがとうございました。




今年度の活動を次年度に繋げていきたいと思います。




引きつづき応援のほどよろしくお願いいたします。




では長い、長いブログを終了させていただきます< ( _ _ ) >











Team Y.A.O<泉ヶ丘グリーンフェスタ>


当日は生憎の雨模様!

部員たちはステージ演奏が始まり一曲目の途中からもう雨がぱらついてきたので屋根のあるところへ移動し演奏していました!

皆さん手拍子をしてくださったりとても楽しそうでした('-^*)/



↓後ろから撮った演奏の様子です♪

大大大吹奏楽部のブログ-後ろから(演奏)



↓イベントの様子をワニタンが後ろから見守っているみたいです(・∀・)

大大大吹奏楽部のブログ-ワニタン



↓テントの下では子供たちが牛乳パックで工作していました!

大大大吹奏楽部のブログ-遠目から