緊急事態宣言解除の話が
ずいぶんと出てきていますが

日本の緊急事態宣言って
他国のロックダウンとは
全然違って、とても緩いもの
だと思うのです。


だって、実質その内容は
飲食店での時短営業だけ
ですよね?

(不要不急の外出や他県またぐ
往来も自粛!ではありますが)

それは、マインドの問題に
過ぎないわけで…


実際は店も開いているし
皆、普段通りに自由に
動いているようにしか

東京に住んでいる私には
思えないのです。


どうも曖昧なんですよね。


これが、マインド的にも
解放されてしまったら…

想像すると怖いです。


段階を踏んだ方が
いいと思うのですが、ね。


逆にいえば、飲食店を
早目に閉めただけで
感染者を減らすことが
できているのですから

どこで、何をしたら、
感染してしまうのか?
ハッキリしたのでは
ないでしょうか。

それを活かして欲しいな
と思うわけです。


時間ではなく人数制限

お一人様や
二人までの飲食や旅行

そういう緩和の仕方から
始めると、というのは
どうでしょう?


イギリスなどは
とても細かく具体的に
ルールを作っていましたよね。

いいところは
真似すればいいのに

恥ずかしいことでも
何でもないのに

と、私は思うのですが。


只今、換気中。


寒いっ!


寝室に避難しましま〜す(笑)