昨日の「中日×ヤクルト」
を見ていて感じたこと。


戦略を持ち
細部まで目を光らせる
ヤクルトベンチの緻密さ
を感じる試合でした。



打線の爆発で
ここまで進んできた
ヤクルトですが

バレンティンの故障もあり
得点力不足が懸念されました。

しかし、ふたを開けてみれば
どっこい!8得点で勝利です。

長打での得点機会が減った
のならば、どのように
点をあげるのか?を
よく考え、手を打っていると
思いました。

守備にしても
場面場面でよく考えています。

ベンチワークが素晴らしい
と思いました。



対する中日ですが

ここも打線の好調さと
大崩れせずに頑張る投手陣で
出だしから5割をキープと
頑張ってきましたが

ここにきて連敗が続いています。

借金4なんていう数字は
現時点で気にする必要は
全くありませんが

このままズルズルと行ってしまう
のは、よくありません。

ここで連敗を止めて
良い流れを引き戻さなければ
なりません。

私は…
ここぞ!の一発が欲しい状況
ですので

調子が上がってきていた
アルモンテを戻す、というのも
一つの手だと思ったのですが…

いかがでしょう?

12連戦を睨んで
投手陣を固める布陣を
ベンチは考えたと思うのですが

うまく機能しないのならば
考え直す決断も必要と
私は思います。

頑張れ!中日。



さて、今日は
どうなっているでしょう?